プライベート保険の保険料が高過ぎて加入できなくても、ニューヨーク州には所得に応じて利用できる多種多様の公的医療保険やプログラムがあります。低所得者にはメディケイド、チャイルドヘルスプラス(19歳未満)、妊娠中の女性には妊婦用メディケイド。メディケイドよりも所得が高い市民権・永住権保持者や居住証明のできるビザ保有者などの非移民(Non-Immigrants)には、エッセンシャルプラン。
また、メディケイド・エクセスインカム・プログラムにより、メディケイドの規定所得額より所得が少し多い方でも、多い分を掛金として支払ってメディケイドに加入することができます。ただし、同プログラムを利用できるのは、21歳未満の子どもや青年、65歳以上の高齢者、障がい者、妊婦、または21歳以下の子どものいる親のみです。
基本的に在留資格がない者(不法滞在者)や学生ビザや就労ビザなどを保有する非移民(Non-Immigrants)は、メディケイドを受給することはできませんが、非移民でも居住証明ができれば、チャイルドヘルスプラス、妊婦用メディケイド、エッセンシャルプランを受給できます。また、在留資格がなくてもエマージェンシー・メディケイドや無保険者のための医療サービスを受けることができます。
ニューヨーク州政府は、低所得者を対象にした3種類の医療保険を提供しています。
低所得者に提供される公的医療保険で、①大人用、②高齢者&障がい者用、③妊婦用、④子ども用とその種類は様々です。特徴としては、保険料、自己負担額、処方せん薬、医療費の全てを政府が負担してくれます。保険会社のマネージド・ケア・プラン(管理型医療システム)を通して医療ケアを受け、そのプランでカバーされる医師や病院で受診します。
メディケイド大人用は低所得の大人に提供される保険。特徴としては、保険料、自己負担額、処方箋薬、医療費の全てを政府が負担しますが、サービスによっては低価格のコーペイが発生します。保険会社のマネージド・ケア(管理型医療システム)、またはフィーフォーサービス(診療毎の支払い)を通して医療ケアを受けます。
以下に該当する所得制限限度額表はこちらをご覧ください。
64歳以下で障がい者ではなく、ニューヨーク州在住の方は New York State of Health を通してメディケイドの受給資格の確認と申請をします。メディケイドには年間を通して申請できます。
65歳以上の方や障がい者はメディケイド・オフィスまたはファシリテート・エンローラーに行って該当資格があるか確認してもらい、申請の手続きを行います。
JASSIは、世界最大の非営利団体データベースであるGuidestarから、透明性の高いゴールドシールを獲得しました。 Guidestar.org のサイトはこちら